国府で波乗りのあと、家に戻り家族でお出掛け。
じいちゃんばあちゃんになばなの里に連れてってもらいました。
嫁子供は毎年連れてってもらってるけどストクラは初なんです。
以下スマホの画像でイマイチですがあしからず。。

池の上に電飾が! 綺麗やね~^^
しかしここ、子供と来るのも良いけど最高のデートスポットですね(笑)
光のトンネル
とあるKFerに教えてもらったんですが今年のテーマは「日本の四季」だそう。
春夏秋冬
宝石の何とか(?)
人が意図的に作ったものでもなかなか癒されますね。
ルミナリエも子供たちに見せたいな^^
隣接するベゴニア園にも入園。
中のレストランでがっつり夕食。そして行きと同じくじいちゃんドライブで帰宅。
良い休日になりました^^
22日仕事を終え、そこから直行前泊で志摩入り。
気合入れた割には翌朝寝過ごし8時前起床(笑)
コンビニでパンとコーヒー買って池田Pに行くと
でかっ!

なんとヒラメちゃんがお出迎え!?
手で計ると軽く50オーバーは有ります。
のぶさんがSURFからのキャスティングで初ゲット~!!
すげ~ こんなん波打ち際に居るんや~
のぶさんおめでとうございます^^
えんがわうまいやろな~
それにしても最近全然魚釣ってないな~(汗)
さて気を取り直し
海を見に行くと・・・
じゃ~ん!
波あんま有りません。
今日はGRACE SURFBOARDの試乗会。。
しかしそこは国府マジック。
待ってると偶に腰ちょいサイズのまずまず1173が入ってくるのでした~
リッキープロ、大淵さん、ホプトンさん、K’Sメンバー達とファンサーフ!!
小波でもラジカルに当て込みまくりのリッキープロのライドに見とれてました。
試乗は、ミクロマン→ウォータースケーター→クワガタコンケイブ→ミクロマン
→バクダンと乗らせてもらって、この日一番調子良かったのは最後のバクダン!
ロングの真ん中とったみたいなレングス5ぐらいの分厚短いファットな板!
これが最高でした^^
欲しい板の方向性も見えてきた(?)
人も少なく良い波にも何本か乗れて楽しかった。
GRACE SURFBOARD、K’S スタッフの皆さんありがとうございました。
今週末は嫁子供抜きでのんびりしてきました。
土曜日、南回りで志摩入り。

Jは良い形で割れてたけど小さすぎ。
そして国府にチェックイン。
ちょっと面悪いけどコシハラ波数もまあまあです。
暗くなるまでファンサーフ。
国府で初めて乗った4FINのCORDELLもこの日の波にまずまずな感じ。
さてアフターサーフは秋の夜長、はっきり言ってヒマです。
鵜方にてダイソー→ココ壱→シーバス(ボーズ)→国府に戻り→
コロナビール飲んで→9時に就寝(早!)
シーバスは干潮前1時間から潮止まりまででタイミングが悪かった。
またリベンジせな。
翌朝7時に起床。ベッドルームから(笑)
コンビニで朝の儀式と買い物を済ませ池Pへ。
昨日より風は無いけど1サイズダウンでかなりタルめな感じ。
CORDELLもトロ早い波ではテイクオフの直後踏み込んだ時に
反応無くテール寄りが引っ掛かる感じで加速しない(汗)
昨日の波では結構スピード出たし、バックサイドでもノーズが軽くトップに
行く感じやったのにな。腕の問題なんやろうけど、
ちょっと波が変わるとおんなじように乗れんようになる。
サーフィンは難しいね。
でもますますおもろい。
通しで5時間ぐらい入ってた(汗)
夕波狙いで来た人たちと入れ替わりで池Pを後に。
一週間に1~2回しか見れない夕焼け。
東の空には薄い虹も。
途中家族と合流し中華屋で晩ご飯。
担担麺食ってひーはー。
また一週間仕事がんばろう(笑)
先週の土日は早朝のみ湾内で波乗り。
両日とも膝サイズながらとりあえずは遊べた。
こうやって波が有るときは近所でもサーフィンしてますが
最近気になるのは放射線のこと。
調べてみると自然の放射線量の倍ほどの数値。
よく入る河口のポイントとかは濃縮ジュース状態?
日曜朝波乗りの後、名古屋のキャンピングカーショーへ。
先ずは子供達の要望でバンジートランポリンに挑戦!
上下にちょびっと怖がりながら飛び跳ねているおねえちゃんを撮っていると、
ふと横を見ると妹が上空で何度も回転してました。
力持ちだけどビビりなおねえちゃんと
一見ぷよぷよ系ながら割と何でも度胸のある妹が対照的なシーンでした。
バンジーが終わるとすぐ隣にあったクライミングに挑戦!
ここでも二人の特性が対照的。
おねえちゃんは若干難易度高いコースをわりと楽にクリア。
妹は初級コースをリタイヤ。。
肝心のキャンピングカーは二日酔いで殆ど見れず。
子供たちはまた別の有料遊具で遊んでから
車内の小物整理用のグッズだけ買って帰りました。