ガソリンが値下がりするみたいですね。今日は、仕事休みなんですが、明日安いかもしれないのに今日入れないといけないので若干辛いですわ。この雨が終わって週末良い天気なんかになれば、冒頭の件も手伝ってそこら中がエライ人手になりそうな予感ひしひしですわ。
先週土曜日の話。波乗りの後、周辺を徘徊しました。

写真では伝わらないですが、ここ、怖かった。知らないうちに高所恐怖症になったんかな~ ヒラスズキ的な(日本海に居るの?)ポイントです。

向こうに見えるのは、「あ、あそこでカヤック漕いだこと有る!」なポイント。その時は、エソ数匹とハマチ1本だけ釣れました。思い出の場所。今年も釣るぞ!

湾奥に移動すると、おー、こんな港湾部に釣り舟らしき船が集結している(写真では分からないですが)。6隻ぐらい居ましたよ。サゴシ釣れてるのかな?
昨日かなり早く寝たので早起きしてしまい、早朝から意味の無い記事を書いてしまいました。150キロ圏内は波無しに近い。釣りはこの雨の水温低下で先ずどこも厳しい。
あ~、今日は何しよ?
先週土曜日の話。波乗りの後、周辺を徘徊しました。

写真では伝わらないですが、ここ、怖かった。知らないうちに高所恐怖症になったんかな~ ヒラスズキ的な(日本海に居るの?)ポイントです。

向こうに見えるのは、「あ、あそこでカヤック漕いだこと有る!」なポイント。その時は、エソ数匹とハマチ1本だけ釣れました。思い出の場所。今年も釣るぞ!

湾奥に移動すると、おー、こんな港湾部に釣り舟らしき船が集結している(写真では分からないですが)。6隻ぐらい居ましたよ。サゴシ釣れてるのかな?
昨日かなり早く寝たので早起きしてしまい、早朝から意味の無い記事を書いてしまいました。150キロ圏内は波無しに近い。釣りはこの雨の水温低下で先ずどこも厳しい。
あ~、今日は何しよ?
ずーっと放ったらかしだったCR80。南海部品でオイル買って、スタンドでガソリンも買って、どろどろのキャブの中を掃除して、今日4年ぶりに火入りました。
ちょっと乗りましたが低速無いですわ~ ちょーぴーきーです。
パワーは大したことないんですけどね。

一息ついてると、うちのブログにリンクして頂いている
「♯伊勢志摩♂国府の浜♂naminori-D★騎士」のロンガーリーマンさんがご家族と一緒に登場。
チビスケちゃん(お子さん)のバイクを見せてくれました。サイドスタンド装備。キーもついている。そして始動はセル!!
ズドドドドドっと太い排気音。
試乗もさせて頂きました。こちらは思った以上にトルク有りますよ!大人でも遊べそうです。そしてチビスケちゃん、ストクラの試乗の後、マイ工具持参!!でアクセル規制装置を自分のセッティングに調整。すげ~、、ロンガーさんからのバイク魂は脈々と受け継がれてますわ~!
雨降ってなかったら河原でも行こうと思ってたんですけどね。
また遊んで下さい!
ちょっと乗りましたが低速無いですわ~ ちょーぴーきーです。
パワーは大したことないんですけどね。

一息ついてると、うちのブログにリンクして頂いている
「♯伊勢志摩♂国府の浜♂naminori-D★騎士」のロンガーリーマンさんがご家族と一緒に登場。
チビスケちゃん(お子さん)のバイクを見せてくれました。サイドスタンド装備。キーもついている。そして始動はセル!!
ズドドドドドっと太い排気音。
試乗もさせて頂きました。こちらは思った以上にトルク有りますよ!大人でも遊べそうです。そしてチビスケちゃん、ストクラの試乗の後、マイ工具持参!!でアクセル規制装置を自分のセッティングに調整。すげ~、、ロンガーさんからのバイク魂は脈々と受け継がれてますわ~!
雨降ってなかったら河原でも行こうと思ってたんですけどね。
また遊んで下さい!
今日は同じ会社の人と釣りの予定だったけど転向不順にて中止。
急遽ショートボード2枚をクルマに突っ込んで日本海へ。

エス浜、うねり入ってますが風の影響でイマイチです。

向こうの岬も何人か入っていたけどショートライドオンリー。

エス浜岩場右横。このままインサイドまで割れず。

一番北側。ここが他と比べ風をかわしていてマシか?ここで入水。
水温は気持ち良いぐらいの冷たさです。ブーツ着用。
時間が経つとともに沖からの風に変わってきた。でも乗れないことないです。人が少なかったので順番はコンスタントに回ってくる(笑)
2時間半ほど入って終了。波はだいぶ悪くなって皆上がっていった。

ちょっと車を走らせて他の浜へ。惜しいポイント発見。もうちょいサイズ有ったら出来そうやのに!

中途半端な風波でした。地元の湾内のような…
しかし、さすが福井。街の裏の山白いし…

今日の旅のお供。
今日もサクっと波乗りしたって感じでした。割と太陽が高いうちに帰宅しました。
急遽ショートボード2枚をクルマに突っ込んで日本海へ。

エス浜、うねり入ってますが風の影響でイマイチです。

向こうの岬も何人か入っていたけどショートライドオンリー。

エス浜岩場右横。このままインサイドまで割れず。

一番北側。ここが他と比べ風をかわしていてマシか?ここで入水。
水温は気持ち良いぐらいの冷たさです。ブーツ着用。
時間が経つとともに沖からの風に変わってきた。でも乗れないことないです。人が少なかったので順番はコンスタントに回ってくる(笑)
2時間半ほど入って終了。波はだいぶ悪くなって皆上がっていった。

ちょっと車を走らせて他の浜へ。惜しいポイント発見。もうちょいサイズ有ったら出来そうやのに!

中途半端な風波でした。地元の湾内のような…
しかし、さすが福井。街の裏の山白いし…

今日の旅のお供。
今日もサクっと波乗りしたって感じでした。割と太陽が高いうちに帰宅しました。
24日伊勢湾津市沿岸でまた20m位のクジラが目撃されています。
ストクラの地元周辺の海にも最近スナメリが寄っているみたいです。
敦賀湾もイルカの群れが最近入ってたみたいだし…
海の哺乳類ラッシュです(笑)
動画は、昨年秋にカヤックから撮ったスナメリのショボい動画です。
分かるかな~?
3月の大潮周りとなれば狙えますね~ブラックバス!
今夜は早く帰宅出来たけど海況あまり良く無さそうだったので、
タマにはフレッシュウォーターへGO!

ROD:STORMCLOUD GRIP:EAGLE CLAW REEL:BITEMAN
LINE:BP PE50 LURE:BP HOOKER
かなり重いタックルです。シングルハンドで振れるのか?
何とか扱えました。じいさんになったら無理やろな~
静かに、超静かにキャスティングポジションに立つ。
靴を脱いだことも有る(爆)
倒木が連続する岸沿いにフッカーを投入!
波紋が静まるまでポーズを取ってから超スローなタダ巻き!
たまに木に当たりながら、いい形状とWフックが上手くかわし、
チリッキンッチリッチリッカシャンッチリッ・・・ドバッシャ~ン、、!!
思わせぶりなバイトは嫌っちゅうほど体験してるので冷静なつもり。
バイトの衝撃で一瞬ラインのテンションが抜けるが、その次の瞬間リーリングしながら、後ずさりしながら~の、思いっきりフッキング~!
よっしゃ乗った!水面をボッコボコ言わせながら暴れている。
パワータックルなので構わず寄せる!
おっしゃー!ゲットーっ!!
ほっぺた分厚いですわ!ラグビーのボールのようなボディー!

口閉じで51cm!釣り用メジャー今無いんです。コンベックス(?)で計測。
はあ~、面白かった。出来たら昼間に釣りたいけど。タマにはバスも良いですね(笑)

今夜は早く帰宅出来たけど海況あまり良く無さそうだったので、
タマにはフレッシュウォーターへGO!

ROD:STORMCLOUD GRIP:EAGLE CLAW REEL:BITEMAN
LINE:BP PE50 LURE:BP HOOKER
かなり重いタックルです。シングルハンドで振れるのか?
何とか扱えました。じいさんになったら無理やろな~
静かに、超静かにキャスティングポジションに立つ。
靴を脱いだことも有る(爆)
倒木が連続する岸沿いにフッカーを投入!
波紋が静まるまでポーズを取ってから超スローなタダ巻き!
たまに木に当たりながら、いい形状とWフックが上手くかわし、
チリッキンッチリッチリッカシャンッチリッ・・・ドバッシャ~ン、、!!
思わせぶりなバイトは嫌っちゅうほど体験してるので冷静なつもり。
バイトの衝撃で一瞬ラインのテンションが抜けるが、その次の瞬間リーリングしながら、後ずさりしながら~の、思いっきりフッキング~!
よっしゃ乗った!水面をボッコボコ言わせながら暴れている。
パワータックルなので構わず寄せる!
おっしゃー!ゲットーっ!!
ほっぺた分厚いですわ!ラグビーのボールのようなボディー!

口閉じで51cm!釣り用メジャー今無いんです。コンベックス(?)で計測。
はあ~、面白かった。出来たら昼間に釣りたいけど。タマにはバスも良いですね(笑)

線路のような2本のワダチ。ラインの自由度はあまり有りません

下から見るとバク転して転げ落ちて行きそうなヒルクライムっす!
エンデューロレーサーのパワーを持ってしても…
エンデューロレーサーのパワーを持ってしても…
ちょっと遅掛けでしたが国府の浜に行ってきました。
正午頃到着、たぶんサイズダウンが進行中と思われる
ヒザセットコシぐらいの力無い波。

あちゃ~

子供らは腰まで浸かっちゃって半海水浴状態?

そして、ワカメ大量打ち上げ事件が!
1ラウンド終了後、メカブ少々ゲット(笑)
メカブ持ち写真を撮っていると、気になるお方が登場。
おしゃれな出で立ちにでっかい一眼レフカメラ持参。
今まで面識無かったので恐る恐る聞いて見ました。
ストクラ「うす毛サーファーさんですか?」
気になるお方「はいそうですよ(笑)ストクラさんですよね!」
僕のブログにリンクして頂いているうす毛サーファーさんでした!
(嫁さんが盗撮してました m(__)m )
同じPに停めているので以前から気になっていましたが、やっとお話することが出来ました。ありがとうございました!
再び海を見ると、オンショアが

きつくなってきて心なしかサイズア~ップしてましたが、
ちょ~っと水が冷たかった事も有り、濡れたウエットを着る気になれず帰途につきました。
家に着いてから、早速メカブと昨日のシーバスとで一緒に美味しく頂きました!
正午頃到着、たぶんサイズダウンが進行中と思われる
ヒザセットコシぐらいの力無い波。

あちゃ~

子供らは腰まで浸かっちゃって半海水浴状態?

そして、ワカメ大量打ち上げ事件が!
1ラウンド終了後、メカブ少々ゲット(笑)
メカブ持ち写真を撮っていると、気になるお方が登場。
おしゃれな出で立ちにでっかい一眼レフカメラ持参。
今まで面識無かったので恐る恐る聞いて見ました。
ストクラ「うす毛サーファーさんですか?」
気になるお方「はいそうですよ(笑)ストクラさんですよね!」
僕のブログにリンクして頂いているうす毛サーファーさんでした!
(嫁さんが盗撮してました m(__)m )
同じPに停めているので以前から気になっていましたが、やっとお話することが出来ました。ありがとうございました!
再び海を見ると、オンショアが

きつくなってきて心なしかサイズア~ップしてましたが、
ちょ~っと水が冷たかった事も有り、濡れたウエットを着る気になれず帰途につきました。
家に着いてから、早速メカブと昨日のシーバスとで一緒に美味しく頂きました!
今日は、仕事が早く終わったのでKayak積んで湾内へGO!

日没前にポイント到着。しかし、潮止まり。何をやっても反応無し!

潮が動くまでテトラ帯でロックフィッシュでも釣るとしよう。すぐに反応有り。ガッシー22cm。ボーズ回避(笑) 後ろを見ると何とチヌ師まっきーさん。ほぼ同時にスロープから出てきて、この時点でチヌ7匹釣ってはります。しかも大きいのは、53cm!!驚愕!!!

シーバスなんか最近ムズいんです。コレの前に、一回掛けて水面でばらしました。
コイツは3ftのおもちゃの竿で釣りましたよ!めっちゃオモロイですわ~(笑)カーボンソリッドみたいで、有りえへんぐらいひん曲がります!ジャンプ4回しました!47cmですが…
この後、37cmを釣ってロッドオフ。お腹が空いて力が出えへん。カートップぎりで何とかでした(^^)

日没前にポイント到着。しかし、潮止まり。何をやっても反応無し!

潮が動くまでテトラ帯でロックフィッシュでも釣るとしよう。すぐに反応有り。ガッシー22cm。ボーズ回避(笑) 後ろを見ると何とチヌ師まっきーさん。ほぼ同時にスロープから出てきて、この時点でチヌ7匹釣ってはります。しかも大きいのは、53cm!!驚愕!!!

シーバスなんか最近ムズいんです。コレの前に、一回掛けて水面でばらしました。
コイツは3ftのおもちゃの竿で釣りましたよ!めっちゃオモロイですわ~(笑)カーボンソリッドみたいで、有りえへんぐらいひん曲がります!ジャンプ4回しました!47cmですが…
この後、37cmを釣ってロッドオフ。お腹が空いて力が出えへん。カートップぎりで何とかでした(^^)




これは、ちょい昔飼ってたラブラドールレトリーバー。
名前は、グー です。
かなりのアウトドア犬で最高時速40kmで走り、真冬の海川もウエット無しで平気で泳ぎ(犬のウエット無いっちゅうねん!)、一緒にカヌーでバスを釣っていると直ぐに水に飛び込んで釣りにならず、近所の海でおっちゃんが投網で獲った40アップのボラを生きたままボリッボリッと勝手に平らげ、波乗りしてるとストクラが居る沖まで泳いできて纏わりつき、世話するこっちもかなりのパワーが要るタフな犬でした。
5年前の夏の終わりに珍しく2日ほど続けて元気が無く、またのどにしこりみたいなものが出来ていました。インターネットで色々調べると…少しイヤな予感がしました。
更にネットで調べてその筋で有名と言われる獣医に診てもらいました。イヤな予感通りの診断をされ、余命3ヶ月と言われました。病名はリンパ腫。
病院を出て、近くの河原まで連れて行き、リーシュを外して遊ばせました。いつもとそんなに変わらず、元気に草むらをガサガサと走り回ってました。泣けてきましたね。まだ夏って感じの昼下がりでした。
それからは、薬を飲ませながら、調子が良くなったり悪くなったり、、、
調子がいい時は、治ったのかな?と思わせる元気さでしたが、少しずつ顔の筋肉も緩み始め、身体のしこりも増えてきました。でも元気の良い時は水に入るし、走ろうとします。
最初に獣医に診せてから約7ヶ月後のとある平日の夕方、家から携帯に悲しい連絡が有りました。わかっていたけど凄く悲しかったですね。もう犬は飼えないと思いました。
でも正直、グーに似た犬は勿論、別の犬種でも「こいつ、かわいいなあ~」と思う事は有りますよ。昨晩うちに来ていた犬もチョイカワでした(笑)
久しぶりの林道ツーリングに行ってきました。
メンバーは、kz、YASU、トリッカー君、ストクラの計4名。
トリッカー君は僕らのツーリングには初参加。多分林道も初です。

先ずは林道入り口で。jumping YASUと奥にコース説明をするkzとそれを受けるトリッカー君。
今日は終始、極力誰かがトリッカー君の後ろについてフォローしました

一番の難所(?)のセクション前でもトリッカー君レクチャーを受けます。
動画こんな感じです。(RIDE:STOCLA)

なんとか押しも入れながら峠に辿りつきました!
トリッカー(バイク)、オフしっかりと走れますね。
今日で年季もしっかり入りましたし!?

そして、天気が良くて良かった~

トリッカー君、スタンディングでガレ場を下る!

コモレビ快走 by YASU
コモレビ動画です。前kz、後トリッカー君

昼ぐらいにウッズで遊びました。
それにしてもどないやったらこうなるんでしょうね。斜面中腹の木にフロントを高々と上げて引っ掛かってます。

尾根沿いの景色の開けた林道も走りました。ええ景色でした!

雪中走行も堪能し心地よい疲労感を感じながら道の駅で遅い昼食。
kzが林道初走行のトリッカー君に今日の感想を聞く。
楽しかった!今日で成長した!との事。
(良かったぁ。ひょっとしてイヤになったかなと思ったよ~
昼食後(日が暮れそうな時間)、自由解散となりました。
kz、YASU、トリッカー君、お疲れ様でした!また走りましょう!
メンバーは、kz、YASU、トリッカー君、ストクラの計4名。
トリッカー君は僕らのツーリングには初参加。多分林道も初です。

先ずは林道入り口で。jumping YASUと奥にコース説明をするkzとそれを受けるトリッカー君。
今日は終始、極力誰かがトリッカー君の後ろについてフォローしました

一番の難所(?)のセクション前でもトリッカー君レクチャーを受けます。
動画こんな感じです。(RIDE:STOCLA)

なんとか押しも入れながら峠に辿りつきました!
トリッカー(バイク)、オフしっかりと走れますね。
今日で年季もしっかり入りましたし!?

そして、天気が良くて良かった~

トリッカー君、スタンディングでガレ場を下る!

コモレビ快走 by YASU
コモレビ動画です。前kz、後トリッカー君

昼ぐらいにウッズで遊びました。
それにしてもどないやったらこうなるんでしょうね。斜面中腹の木にフロントを高々と上げて引っ掛かってます。

尾根沿いの景色の開けた林道も走りました。ええ景色でした!

雪中走行も堪能し心地よい疲労感を感じながら道の駅で遅い昼食。
kzが林道初走行のトリッカー君に今日の感想を聞く。
楽しかった!今日で成長した!との事。
(良かったぁ。ひょっとしてイヤになったかなと思ったよ~
昼食後(日が暮れそうな時間)、自由解散となりました。
kz、YASU、トリッカー君、お疲れ様でした!また走りましょう!

NZで浜辺に乗り上げたクジラ、イルカの水先案内で助かる
3月13日19時9分配信 ロイター
ニュージーランド北島の東部マヒアで、浜辺に乗り上げたクジラ2頭をイルカが助け出すという出来事があった。現地の自然保護当局の職員が13日に語った。
このイルカは今回クジラが打ち上げられた浜辺によく姿を現しており、地元では「モコ」と呼ばれている。
自然保護当局の職員マルコム・スミス氏は「私の知る限り、こうした出来事が記録されたのは初めて」としている。
スミスさんによると、母子とみられる2頭のクジラを海に戻そうとする試みは何度か行われたものの、方向感覚を失ったクジラは繰り返し浜辺に打ち上げられてしまい、あきらめかけていたときに「モコ」が姿を見せたという。
スミスさんは「イルカがやって来たときクジラの態度が明らかに変わった。即座に反応した」と当時の状況を説明。「イルカはわれわれが1時間半かけてできなかったことを数分で片付けた」と語った。(Yahoo ニュースより)
イルカって、やはり只者では無い!
(写真は名古屋港水族館のイルカ)
おー、なんかベイチヌ、ベイって感じでしょ?

Mリグ投げてきました。あの人も行ってるかなと思いつつ近場へちこっと走りました。教科書(DVD)で教わった通りのポイントです。無いのはイカダぐらい(?)
超お久しぶりの陸っぱです。早速Mリグキャスト~!風裏無風で結構気持ち良く飛びます。しかし水深はかなり浅い。コンコンコン「う~ん、良い底の固さです」な~んてあんまり分かってないけどこんなものかな?とリーリング。根掛かりもします。しかし教科書通りPEラインにショックを与えて… お、外れました。またキャスト、リーリング。ボラがばんばん跳ねてます。しかーしバイトは無い。キャスト、ゆっくりリーリング。根掛かり。トントンッ、あ、今度は外れへん!?しぁーないなあ。無理やり引っ張るとラインブレイク~ CD7さいなら~!
手ぶら同然の超軽装備だったので30分ぐらいで終了となりました。
シーバスの外道で偶々釣った事は有るけど、この先、狙って撮れるのか…?

Mリグ投げてきました。あの人も行ってるかなと思いつつ近場へちこっと走りました。教科書(DVD)で教わった通りのポイントです。無いのはイカダぐらい(?)
超お久しぶりの陸っぱです。早速Mリグキャスト~!風裏無風で結構気持ち良く飛びます。しかし水深はかなり浅い。コンコンコン「う~ん、良い底の固さです」な~んてあんまり分かってないけどこんなものかな?とリーリング。根掛かりもします。しかし教科書通りPEラインにショックを与えて… お、外れました。またキャスト、リーリング。ボラがばんばん跳ねてます。しかーしバイトは無い。キャスト、ゆっくりリーリング。根掛かり。トントンッ、あ、今度は外れへん!?しぁーないなあ。無理やり引っ張るとラインブレイク~ CD7さいなら~!
手ぶら同然の超軽装備だったので30分ぐらいで終了となりました。
シーバスの外道で偶々釣った事は有るけど、この先、狙って撮れるのか…?
来週の日曜日、バイクで遊びに行きます。
XLR-XR系の中にTRICKERが1台参入しそうです。
僕も赤男爵の試乗車に乗ったことが有りますけど、
ウィリーを少し試みたぐらい。このPVは凄いデス。
ほんで16日も楽しみデス
XLR-XR系の中にTRICKERが1台参入しそうです。
僕も赤男爵の試乗車に乗ったことが有りますけど、
ウィリーを少し試みたぐらい。このPVは凄いデス。
ほんで16日も楽しみデス
